俳優スクールの正しい選び方│7つの見極めポイント

役者を目指している人にとって、人生を大きく左右するのが俳優スクールの選定です。
万が一、不適切な俳優スクールに入学してしまうと、デビューはおろか消えない汚点になって将来に陰を落としかねません。
とはいえ、何を基準に選べば良いのか分からない、確証が持てないという方も多いでしょう。
そこで今回は、俳優スクールの正しい選び方について徹底解説していきます。
俳優スクールを選ぶ前に知っておくべきこと
俳優スクールへの入所は、役者を目指すもっともポピュラーな方法です。
この章では、俳優スクールを選ぶ前に知っておくべき3つの基本情報について解説していきます。
- ・俳優スクールの種類
- ・俳優スクールの費用相場
- ・俳優スクールに入所する方法
順番に解説していきます。
ちなみに、以下のコラムでは俳優になる3つの方法とそれぞれの特徴について解説しております。
「俳優スクールと他の方法を比較してみたい!」という方は、ぜひ参考にしてください。
▼関連コラム
俳優スクールの種類
役者を育成する機関は「養成所」や「専門学校」などいくつかの呼称で呼ばれていますが、学ぶ内容に大きな違いはありません。
そのため、日本では「役者の育成機関=俳優スクール」と広く認知されています。
あえて俳優スクールをいくつかの種類に分類すると、以下のようになります。
▼育成対象の違い
- ・新人発掘
- ・子役に特化
- ・社会人に特化
- ・シニアに特化
▼専門性の違い
- ・新人向けの基礎から学ぶ
- ・より高いレベルのスキルを学ぶ
▼運営元の違い
- ・芸能プロダクション
- ・劇団
- ・映画制作会社
▼レッスンの受講スタイルの違い
- ・通学
- ・通信(オンライン)
俳優スクールの費用相場
俳優スクールに支払う費用は、大きく「入学金」と「授業料」に分けられます。
入学金の費用相場は「数万円~数十万円程度」になっており、俳優スクールによって差額が大きいのが特徴です。
一方、授業料はレッスンの頻度や卒業までの年数によって異なるため、以下の費用相場はあくまで目安として参考にしてください。
▼授業料の費用相場
- ・レッスンが週に1~2回の1年間コース:年間20万円~50万円程度
- ・大手プロダクションが運営するスクールの2年コース:年間100万円超
もう少し詳しく言うと、ともに俳優スクールとして認知されている「養成所」と「専門学校」の費用相場は、以下のようになっています。
養成所よりも専門学校の方が割高なのは、授業(レッスン)の時間が長いからです。
なかには、以下のような救済制度を設けている俳優スクールもありますので、予算が限られている方は事前にリサーチしてみましょう。
- ・奨学金制度
- ・特待生制度
- ・母子家庭制度
- ・兄弟制度
ちなみに兄弟制度とは、兄や姉が在校生または卒業生の場合、弟や妹の入学金が割安になる制度です。
俳優スクールに入所する方法
俳優スクールに入所する方法は、スクール主催のオーディションを受けるのが一般的です。
入所オーディションは、新人・シニア・子役などターゲットごとに開催されていますが、すべての俳優スクールが常時応募を受付けているわけではありません。
なかには、年に数回だけ期間限定で入所オーディションを開催している俳優スクールもあるため、事前のリサーチが必須です。
失敗しない俳優スクールの選び方
俳優スクール選びは、役者を目指している人にとって今後の人生を左右するほどの大きな分岐点です。
残念ながら、日本には悪質な俳優スクールも少なからず存在します。
だからこそ、慎重になりすぎて決められない!という人も珍しくありません。
また、どの俳優スクールを選ぶべきなのか、判断基準が分からず悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
そこでこの章では、失敗しない俳優スクールの選び方ポイントを7つご紹介していきます。
- ・初心者など募集条件が自分のレベルに合っているか?
- ・学びたいカリキュラムはあるか?
- ・実績がある講師の指導は受けられるか?
- ・通いやすい立地またはオンライン受講は可能か?
- ・費用はムリせず継続して払えるか?
- ・デビューを積極的にバックアップしてくれるか?
- ・目標にしている役者が所属しているか?
ここからは、7つの選定ポイントについて個別に解説していきます。
なお、「そもそも俳優スクールに通うメリット・デメリットが知りたい!」という方は、以下の記事をご一読ください。
▼関連コラム
初心者など募集条件が自分のレベルに合っているか?
俳優スクール選びのファーストステップは、募集条件が自分のレベルに合っているかです。
初心者なのに中級・上級者を募集している俳優スクールのオーディションを受けて合格した人は、滅多にいません。
何より、初心者コースを設けていない俳優スクールでは、以下のようなリスクがあります。
- ・基礎を教えられる講師がいない
- ・才能を伸ばしてくれない
初心者が俳優スクールを選ぶ際は、基礎がしっかり学べるビギナー向けのカリキュラムが充実している俳優スクールを選ぶのが鉄則です。
学びたいカリキュラムはあるか?
自分が学びたいカリキュラムを受けられるかも、俳優スクール選びに欠かせないポイントです。
たとえば、有名所でいうと、ほぼすべての演技法のベースになっている「スタニスラフスキーシステム」、身体と心を連動させる方法が身につく「チェーホフテクニーク」などがあげられます。
とくに舞台俳優を目指している人は、演技力の幅を広げてくれるメソッドが学べる俳優スクールがおすすめです。
なお、俳優スクールで受けられる基本的なレッスン内容については、以下の記事で詳しく解説しております。
▼関連コラム
実績がある講師の指導は受けられるか?
芸能スクールに通っている未経験者の才能が花開くかは、講師の力量にかかっています。
もちろん本人の努力は大前提ですが、とくに以下のような講師の指導は隠れた才能を呼び起こす起爆剤になるでしょう。
- ・プロとして舞台に立っていた実績がある講師
- ・現役の大物俳優
- ・俳優の育成実績が豊富な講師
また、在籍している講師のプロフィールや実績を公開しているかも、俳優スクール選びのヒントになります。
通いやすい立地またはオンライン受講は可能か?
俳優スクールは、数か月から年単位で通うのが一般的です。
そのため、レッスンスタジオが通いやすい立地にある、またはオンラインレッスンが受講できる俳優スクールを選ぶべきでしょう。
たとえ大勢の人気俳優を輩出していたとしても、飛行機でしか通えない俳優スクールに休まず通うのは、ムリがあります。
とくに未成年は学べる時間帯が限られているため、通いやすさやオンライン受講は俳優スクール選びの必須条件です。
費用はムリせず継続して払えるか?
費用が高額な俳優スクールを選んだ結果、アルバイトに明け暮れて肝心のレッスンが疎かになる人も珍しくありません。
なかには、支払いに追われて俳優への道を断念する人もいるほどです。
俳優スクールでは、所定のカリキュラムの他に自主練習を推奨しているため、時間も確保しなければなりません。
だからこそ、俳優スクールを選ぶ際は以下の2点が重要となります。
- ・ムリせず継続して支払えるリーズナブルな価格帯か
- ・相場の範囲内か
デビューを積極的にバックアップしてくれるか?
もっとも理想的なのは、役者としてスキルを磨きながらデビューが目指せる俳優スクールです。
役者には「旬」があり、10代で才能が開花する人も少なくありません。
デビュー前の生徒に対し、ドラマのオーディションやイベント出演、舞台の端役など役者として活躍できるチャンスを提供し、積極的にバックアップしてくれる俳優スクールがおすすめです。
目標にしている役者が所属しているか?
憧れている、もしくは目標にしている役者が所属しているプロダクションが運営している俳優スクールを選ぶと、以下のようなメリットが得られます。
- ・モチベーションが維持できる
- ・お手本にしやすい
- ・育成実績の信憑性が増す
卒業生の実績は、俳優スクールの指導力が優れている証です。
現役で活躍している卒業生が多いほど、自分の才能を伸ばしてくれる可能性が高い俳優スクールだとジャッジすることができます。
初心者を募集している俳優スクール3選
最後に、2025年9月時点で初心者を募集している俳優スクールを3つご紹介していきます。
- ・アヴィラステージ
- ・キャストパワー
- ・ノーリーズンファーム
順番に解説していきます。
なお、おすすめの俳優スクールについては以下のコラムでもご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
▼関連コラム
アヴィラステージ
「重盛さと美」さんや「山川恵里佳」さんが所属しているアヴィラステージでは、新人オーディションを開催しています。
元子役の「田村 円」氏をはじめ、豪華な講師陣の指導が受けられるうえ、生徒全員にデビューのチャンスを提供している俳優スクールとして知られており、育成実績も申し分ありません。
アヴィラステージが開催している新人オーディションの概要は以下のとおりです。
▼オーディションの概要
- ・経験;不問
- ・対象:6歳~35歳の男女
▼関連記事
キャストパワーネクスト
キャストパワーネクストでは、「新たな時代の顔になれ!!新時代オーディション」にて俳優志望者を募集していま
す。
最大の強みは、オーディションに合格後すぐに活動がスタートするシナリオが整っていることです。
以下は同オーディションの概要ですが、このほか時代的俳優のオーディションも開催しています。
▼オーディションの概要
- ・経験;不問
- ・対象:6 歳~40歳の心身ともに健康な男女
▼関連記事
ノーリーズンファーム
ノーリーズンファームでは、期間限定ではなく常時オーディションを開催しているのが特徴です。
広範な世代に門戸を開いているため、学校に通いながら俳優を目指したい、働きながら女優デビューを果たしたい人にとって、まさに理想的な俳優スクールと言えるでしょう。
ノーリーズンファームのオーディション概要は、以下のとおりです。
▼オーディションの概要
- ・経験;不問
- ・対象:6歳~65歳までの男女
▼関連記事
ポイントを押さえて最適な俳優スクールを選ぼう!
日本には、大小さまざまな規模の俳優スクールが数多く存在します。
ただし、残念ながら活動実態のない俳優スクールや未経験者の育成実績のない俳優スクールがあるのも事実です。
だからこそ、あらかじめファクト情報を収集したうえで信頼できるかどうかを見極めなければなりません。
この記事でご紹介した7つの選定ポイントは、いずれも優良な俳優スクールを厳選する基準となります。
とくに実績の有無やデビューをバックアップしているかは非常に重要な要素。将来的に俳優として順風満帆なスタートを切れるかにも大きく影響します。
俳優スクールを選ぶ際は、ぜひこの記事で解説した情報をお役立てください。







